2010年09月25日
何だよ……玉田ハットにケネディ2点って
1-5
このスコアがすべてを物語っている。しかも日本平でだ。公式サイトで結果を見ただけで泣きが入りそうになるのだから、もし現場にいたらピッチに乱入して長谷川監督に危害を加えていてかもしれない。
もう一つは岩下レッドカード。岩下・平岡がレギュラーのCBコンビなのに、その一枚が欠けたら次にも影響するじゃあないか。
というか、今日のDFラインは不思議で、右から平岡・岩下・ボスナー・太田だったんだよね。ボスナーをスタメンに入れたのは、私が以前「大宮戦でマトが云々~」と語ったようにケネディ対策くさい。マトならばDFだからセットプレーでしか前に上がってこないけれど、ケネディはCFなので、常に前にいるから、誰かがケアしないとならない。そこをボスナーに任せたのは正解なのだけれどなぁ。
不運だったのは、後半23分に本職がSBではない平岡に代えて辻尾を投入したら、24分に先述の岩下退場が起きてしまったことだ。平岡→辻尾の交代で交代枠を使い切っていたので、その時点で1-3で追いかけたかったのだが、結果としてDFライン崩壊を引き起こしてしまったことになった。で、さらに2失点で前掲のスコア。
この状況とは余り関係ないが、平岡→辻尾の交代時に小野伸二→山本真希の交代も行われており、小野は毎試合ハーフタイムか後半25分程度で退いている。やはりベテランとして清水の運動量を要求するサッカーについて行けないのだろうか。または古傷がフル出場を許さないとか。
しかも最悪なことに、川崎と横浜Mの試合はまだ終わっておらず、その結果次第では7位まで落ちる可能性を残している。
このスコアがすべてを物語っている。しかも日本平でだ。公式サイトで結果を見ただけで泣きが入りそうになるのだから、もし現場にいたらピッチに乱入して長谷川監督に危害を加えていてかもしれない。
もう一つは岩下レッドカード。岩下・平岡がレギュラーのCBコンビなのに、その一枚が欠けたら次にも影響するじゃあないか。
というか、今日のDFラインは不思議で、右から平岡・岩下・ボスナー・太田だったんだよね。ボスナーをスタメンに入れたのは、私が以前「大宮戦でマトが云々~」と語ったようにケネディ対策くさい。マトならばDFだからセットプレーでしか前に上がってこないけれど、ケネディはCFなので、常に前にいるから、誰かがケアしないとならない。そこをボスナーに任せたのは正解なのだけれどなぁ。
不運だったのは、後半23分に本職がSBではない平岡に代えて辻尾を投入したら、24分に先述の岩下退場が起きてしまったことだ。平岡→辻尾の交代で交代枠を使い切っていたので、その時点で1-3で追いかけたかったのだが、結果としてDFライン崩壊を引き起こしてしまったことになった。で、さらに2失点で前掲のスコア。
この状況とは余り関係ないが、平岡→辻尾の交代時に小野伸二→山本真希の交代も行われており、小野は毎試合ハーフタイムか後半25分程度で退いている。やはりベテランとして清水の運動量を要求するサッカーについて行けないのだろうか。または古傷がフル出場を許さないとか。
しかも最悪なことに、川崎と横浜Mの試合はまだ終わっておらず、その結果次第では7位まで落ちる可能性を残している。
Posted by 故郷を離れて13年目のカズー at 19:02│Comments(1)
│清水エスパルス/アウスタ
この記事へのコメント
自己レスです。マリノスもフロンターレも負けたので、順位としては5位を維持しましたが、あまりにひどい負けっぷりは変わりません。
清水は総得点でトップではなくなり、総失点ではワースト3くらいという悲惨な状況に陥っています。いくらサッカーが点を取るゲームとはいえ、失点が多すぎるのも問題ではないでしょうか。
清水は総得点でトップではなくなり、総失点ではワースト3くらいという悲惨な状況に陥っています。いくらサッカーが点を取るゲームとはいえ、失点が多すぎるのも問題ではないでしょうか。
Posted by 池沼・高橋和司 at 2010年09月26日 06:45