プロフィール
故郷を離れて13年目のカズー
故郷を離れて13年目のカズー
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年12月03日

静岡空港、11月の国内線搭乗率は55.9%

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20101202000000000018.htm
12/02 08:25配信

上記より引用(静岡新聞のWebは一週間程度でサーバーから消去されるらしいので、著作権法上問題があるかもしれませんが、コピペします)

 県は1日、11月の静岡空港の利用状況を発表した。フジドリームエアラインズ(FDA)が10月末から札幌線を運休し、松本線を新設するなどした国内線の搭乗率は55・9%で、10月より3・3ポイント低下し、前年同期と比べても9・9ポイント低かった。国際線は韓国・ソウル線が好調。就航全路線では、10月より2・6ポイント下がって60・8%だった。
 FDAは新規路線の松本線が35・0%。利用者は1690人で、うち松本経由で静岡―札幌間を利用したのは761人。10月は3千人以上が札幌線を利用しており、直行便運休が影響したとみられる。1日3便から2便に減便した福岡線は63・4%で10月より7・7ポイント上昇。ダイヤ改正した熊本、鹿児島線はそれぞれ41・8%、50・7%で、10月を11・7ポイント、1・7ポイント下回った。
 全日空の札幌線は10月より2・6ポイント減の67・1%、沖縄線は1・0ポイント増の76・8%と堅調だった。
 北朝鮮による砲撃の影響が心配されたソウル線はアシアナ航空、大韓航空ともに70%を超え、合計で10月より1・2ポイント増の73・9%と好調を維持した。ただ、関係者の間には今後の影響を心配する声もある。
 中国・上海線は上海万博閉幕と減便、ふじのくに3776友好訪中団が峠を越えた影響などで利用者が10月の3分の1に激減。搭乗率は45・3%だった。
 県空港利用政策課は「(利用が減る)冬場に向け、関係団体と連携して広告宣伝やキャンペーンに力を入れ、需要を喚起したい」としている。


FDAのこの搭乗率では鈴与ホールディング(本社)の資産が食いつぶされて、乙仲の鈴与や清水食品などのグループ各社にも影響が出るのではないかと勝手に推測してしまう。しかも糞ANA、大韓航空やアシアナ航空運行分については比較的好調であることもその憶測に拍車をかける。最も上記三社も静岡県民程度の所得や県内企業の体力では儲る上級クラスの客はほとんど期待できないと思われ、搭乗率程にもうけは出ていない可能性が高い。

それに上海便は非常に搭乗率が悪く、恐らく冬を越すのが精いっぱいではないか。その後に上海便は運休に追い込まれ、ほかの空港同様に国際線はソウル/仁川便のみになる可能性が高い。札仙広福の一角を担い、近距離ではあるがさまざまな方向に国際便を飛ばしている仙台空港でさえソウル/仁川便は週7便であるのに対して、静岡空港は同便が週14便就航しているのだが、国際線はどうやら静鉄ジャストラインが運行している静岡成田空港線が邪魔をしているため、台湾行きのチャーター便以外(何か、この冬に静岡-釜山便のチャーター便が飛ぶらしいが)はとてもペイしないということか。

本来なら、それこそソウル/仁川空港をハブ空港として大韓航空・アシアナ航空に搭乗し、さらに遠くに行くべきなのだが(静岡-ソウル/仁川便はそういう時間に設定されている)、空の旅に慣れていない観光客にとってはハブアンドスポークシステムはかえって都合が悪いものである。まぁ年末には朝鮮戦争再開かとうわさされているにもかかわらず、韓国旅行(実質ソウル旅行)はそれなりに繁盛しているということか。

本題に戻すと、搭乗率を下げているのは実はFDAであるということだ。最初からニッチな便設定という路線を目指したFDAにとってはもしかしたらこの搭乗率の悪さは織り込み済みであるのだろうか。そして、それゆえにドル箱路線として県営名古屋福岡便を日航から引き継いで静岡県内の赤字を補おうという発想が生み出されたのかもしれない。もしFDA全体の収益を考えたいのであれば、この県営名古屋福岡便の搭乗率も報道して欲しいものだが、県域メディアの静岡新聞にはそういう発想は出てこないのかもしれない。といって、中京ベースのブロック紙である中日新聞の静岡県版にそういう記事が出たという話も聞いたことがない。まぁまだ始まったばかりなので様子見ということもあるだろうが。

しつこいが、以前にも書いたように静岡空港を本拠地としている以上、一本の高速鉄道で路線がつながっているかあるいはつながる予定の九州方面便ばかりてこ入れするより、糞ANAが利権でもって邪魔しているのだろうが、高速鉄道では必ず改札口を経て乗り換えなければならない越後・東北方面便のほうが直接的なライバルがいないので路線維持も楽ではないかと愚考するのだが、FDAの首脳陣はそちらには全く興味を示していないようだ。それが私に同じことを何度も書かせたくなるほど疑問である。


同じカテゴリー(静岡空港)の記事画像
静岡空港関連ニュース二題
同じカテゴリー(静岡空港)の記事
 静岡新聞@Sより、富士山静岡空港関連のニュースを (2011-12-24 14:05)
 静岡空港関連ニュース二題 (2010-09-29 20:30)
 FDA、冬季新ダイヤ 名古屋―福岡線は1日5便 (2010-09-01 07:25)
Posted by 故郷を離れて13年目のカズー at 00:40│Comments(0)静岡空港
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静岡空港、11月の国内線搭乗率は55.9%
    コメント(0)